危険物取扱者乙種4類をほぼ一夜漬けで受けて来た話

 

遡ること8月上旬・・・

その日は試験期間中だったかもしれないし、終わった直後だったかもしれない。

 

僕にとって、大学生の夏休みは長すぎる

 

と思い込んでいた。

 

 

どうせなら何か勉強して夏休み中に就活に役に立つ資格でも取りたい!!!

 

意識が高そうで低い僕にも、そう思っていた時期がありました。

 

化学系の僕でも取れそうな資格といえば、危険物取扱者

なにやら甲種を取る前にウォーミングアップとして乙種4類を取る人が多いらしい。

ちなみに乙4(おつよん)って略すらしいよ。

 

夏休み最終週、つまり2018年9月24日(祝)に試験があるが申し込み締め切りは思い立った日の翌日だった。

 

やるしかねぇ!!!!!

 

・・・結局この判断はのちの僕を苦しめることになった。

 

 

 

ええ、受けて来ましたよ。

しかもほぼほぼ一夜漬けで。

 

勉強記録を見てくれ。

 

f:id:nemnemlog:20180925131229j:image

ちなみにこのアプリは勉強記録にオススメのStudy Plusです。

 

 

なんというか、参考書を持ち歩いただけで勉強した気になるの、よくない。

 

そんなわけで総勉強時間5時間でアタックして来ました。

実際当日会場について見直ししたから実際5時間ちょっとかもしれない。

 

まず僕が使った参考書はこちら。

資格といえばユーキャンだよね!知らんけど

語呂合わせが豊富でおすすめ。

予想問題的なものがついてるけど未使用でございます、ええ。

 

実際講座とかあるのか知らないけど、対策はこの一冊で済ませました。

ぶっちゃけこの一冊で全てのポイント抑えられます。

というかあれこれ手を出したら絶対5時間じゃ対策できないよね。

 

 

乙4の出題範囲は大きく分けて3つ。

 

1. 法令 15問

2. 物理・化学 10問

3. 消化理論 10問

 

この範囲から計35問の出題があり、各分野で6割以上取れてれば合格になる。

ちなみに問題は5択のマーク式

 

実際のところ、物理・化学分野からの出題範囲のほとんどは大学入試センター試験レベルなので大学までの勉強をそれなりにやった人は安心していい。

 

問題は他の2つだ。

これが暗記に次ぐ暗記で、なかなか厄介であった。

 

そもそも一夜漬けなので時間がなかったんだけど、直前に法令のところだけめちゃくちゃ読み返した。

消化理論は工夫すればそこまで覚えるのに苦労しなさそうだった。

 

 

そんな感じで、当日試験会場に向かったわけだが、ここにもトラップがあった。

 

東京の試験会場で受けたのだが、

住所は幡ヶ谷なのに最寄駅は笹塚だった。

(というか笹塚って幡ヶ谷にあるんだ・・・)

 

駅からは徒歩10分程度で地図アプリを駆使して迷わずにたどり着けたが、入り口がわかりづらかった。

というか地図アプリで調べたら会場の裏手に誘導されてちょっとイライラポイントが上がった。

なんか、大きい通り沿いを歩いて白いフェンスが見えたらそこが入り口ね。

 

で、僕の回では試験室は2Fと3Fに分かれていた。

試験室には時間が来るまで入れない感じになってて、ロビーとか階段に座り込んで勉強してる人がたくさんいた。

男ばっかりで大学かよってなった。

 

ここで、

いかにも「対策講座とりました」みたいなプリント資料を見てる人がいたりして圧倒された。

 

僕はここでようやくやばい試験なのかと思い始めた。

 

案内があって教室に入ると机に受験番号と氏名の書かれたシールが貼ってあるので席を間違えることはまずない。

 

席に座り、周りを見渡すと

 

人が少ねえ!!!!!!

 

マジな話、一定数の人は勉強間に合わず受けないらしい。

合格率が3割程度なのは受けない人が含まれてるっぽい。

 

 

そんなこんなで、説明の後に2時間の試験が始まった。

が、開始35分から途中退室可能なのでほとんどの人は出て行く。僕もそうした。

 

だって35問のマーク式で2時間もかからないし。

 

退室時には免状の申し込み申請に必要な書類を貰った。

そうそう、乙4とれば他の類受けるときに法令と物理化学分野が免除されるんだけど、免状がないと取得したと見なされないらしいよ。

免状の発行には試験料と別途2900円の手数料と往復送料が取られるけど。

 

あ、もしかしたら他の類の合格率が高いのは先に乙4取るからかもしれない。

 

 

その後、なんと東京会場に限り当日に試験結果を張り出すので待機した。

試験終了1時間弱で結果出る国家試験なんて他にあるの?

 

とはいえ、35分で終わって退出してしまったので無駄に時間が余ったので笹塚駅に戻ることにした。

徒歩10分でそれなりにお店のある場所に行けるので待機もそこまで苦ではなかった。

 

僕はロッテリアで時間を潰した。喫煙席あるファーストフード店最高!!!

 

 

運命の時間がやって来て、再び会場に戻ると戻ると言われた時間より3分くらい早く合格者の受験番号を張り出した掲示板が出された。

 

で、結果は

 

受かってました。

いやあ、二度見したね。

 

試験翌日の正午にはインターネッツにも受験番号が張り出されるから今日僕は早起きしました。

 

で、やっぱり

 

受かってました。

いやあ、五度見くらいしたね。

 

 

何が言いたいかっていうと、一夜漬けでもなんとかなるかもしれないってこと。

運が良かっただけかもしれないし、本当はちゃんと準備したかったけど。

 

このブログ見て試験会場の空席が減ったらいいなと思います。受けたら受かるかもしれないじゃん。

正直僕も昨日の夜は試験サボろうか迷ってたよ。

 

 

結果の発表が早いのは東京だけなのでご注意を。

点数が送りつけられて来るのは4日後なので楽しみにしておきます。